介護専門職、施設管理者・経営者、自宅や地域で介護をされている方など受講者の立場を考慮し、ご希望や必要に応じた研修・講義・イベントなどをご提案します。 また、施設内研修の助成金などについて、ご相談に応じます。(IDO人財育成研修(Off JT 研修)のご案内はコチラ)
チームで誇れるケア現場を創る! トレーニングメニュー(各2~3時間) |
|
---|---|
介護とは何か | チームケア実践法 |
自己課題分析法による介護ビジョンの構築 | ケアプランに反映できる介護記録 |
認知症ケアの基本的理解 | ケアプランの理解で実践力を高めよう |
認知症状態にある方のケアメソッド | 介護現場で活用するアサーションスキル |
ケアアセスメントにおける視点の習得 | グループワーク技法の習得 |
介護スーパービジョン | リスクマネジメント能力向上法 |
職場が生き生きする介護の対人スキルアップ! トレーニングメニュー(各2~3時間) |
|
---|---|
職場内で互いを理解する為に ~エンカウンター技法による職場コミュニケーションの改善~ | 上手に自分の気持ちを相手に届ける技術 ~アサーションを用いたコミュニケーショントレーニング~ |
円滑な人間関係の「大原則」 ~マネジメントに必要な傾聴力の習得~ | 職場の「ネガティブ ウィルス」撃退技法 ~リフレーミング技法を用いた職場環境の変革~ |
自分のコミュニケーションの癖を知る ~交流分析を使った自己理解~ | カウンセリングとコーチング技法 ~豊かな人間としての構築の基本を知る~ |
人間関係におけるトラブルの理解と回避 ~交流分析を使ったコミュニケーションパターン理解~ | 面談での印象が何倍も向上する「技法」 ~人が人を支えるための6つ態度と10技法~ |
ストレスと上手に付き合う為に ~ストレスマネジメントで健やかな日々を~ | 感情に振り回されずに問題解決する力 ~体験学習サイクルで学ぶ、職場で使えるミーティング力~ |
怒りに支配されない為に ~管理者必須スキル、アンガーマネジメントを学ぶ~ | 様々な場面におけるコミュニケーションスキルの応用 ~総合演習~ |
不安軽減!介護の基礎技術と人間力スキルアップ! トレーニングメニュー(各2~3時間) |
|
---|---|
介護実技の基本の「き」を知っていますか? | 衣類の着脱 ~楽しく清潔な着脱のコツを共有しよう~ |
対人援助の7つの技法を習得する | 衣類の着脱 ~人間の心身機能を科学的に理解した着脱支援とは~ |
あるある移乗介助の技術不安を取り除く! | アクティビティの支援 ~ワクワク・どきどきの人生支援~ |
明るい食卓を支える!食事の介護と口腔ケア | 入浴に関する介助のポイント ~メンドクサイから解放!安心と安全と楽しみを提供する~ |
排泄介助~衣類汚染でも大丈夫な介助とは~ | 就寝介助 ~ぐっすり・すっきりの眠りを提供する~ |
認知症の方への介護 ~認知症状態にある方のこころに寄り添う方法~ | 介護人間力向上 ~仕事が楽しくなる7つの魔法~ |
専門職必見!組織活性化メニュー トレーニングメニュー(各2~3時間) |
|
---|---|
対人援助職としての基礎 | スーパービジョンとは何か |
課題が見える!アセスメントの力 | その人の生活課題を明確化する事例検討の進め方 |
会議を豊かにするファシリテーション力 | コンプライアンス力向上~制度理解で安全運営~ |
交渉力(ネゴシエーション)を身に着ける | 地域包括ケアで活躍する多職種連携の技法 |
相談援助面接の実践的理解 | 地域ケア会議の開催方法と有効な進め方 |
質問力を向上する5つのポイント習得 |
ご希望の内容やご依頼に応じて、コンサルタント・研修講師をご提案致します。