「こころの健診センター」のサービス(ストレスチェック)

改正労働安全衛生法が求める実施者も代行可能なクラウド型ストレスチェックサービス
定期的なストレスチェックの実施により社員のこころの問題を早期に発見します。

やりっぱなしにしない、IDOのストレスチェック

「ストレスチェックはしたけれど、そこから先どうすればいいのかわからなかった。」
「高ストレス者がいることがわかったが、うまく対応ができなかった。」
ストレスチェックの義務化以降、多くの法人で行われてきましたが、結局実施後のフォローができず、職員のケアにつなげたり、組織の改善に活かせていないなどの声を多くお聞きします。

IDOのストレスチェックでは、実施者と実施事務従事者を提供し、事業者の運用の手間を削減することに加え、ストレスチェック結果を活用した社員研修や専門家によるカウンセリングなどのEAPサービスにつなげ、状態の改善や組織風土の向上を図ります。
ストレスチェック義務化の対応にとどまらず、その分析結果を職場のメンタルヘルス対策に活かし、トータルでご支援いたします。

①ストレスチェック受診者向けサービス
セルフストレスチェック(57問)

厚生労働省が推奨する57問のストレスチェックをオンラインで受けることができます。
オンラインストレスチェックは、PC・スマートフォン・タブレット端末に対応。
結果はレーダーチャートで表示。本人は回答後すぐに結果を確認できます。
また、医師への面談をその場で申し込む機能があり、高ストレスと判定された社員はスムーズに面談を申し込むことができます。
さらに、事業者に結果を提供することの同意の確認機能があります。ストレスチェック制度上、人事権をもつ経営者様や役職者の方は本人の同意がなければ結果を把握することができません。こころの健診センターでは、社員に結果を事業者に提供すること対して同意の有無を確認する機能があります。

●紙媒体によるストレスチェック(57問):オプション
こころの健診センターでは、オンラインの他に、紙媒体でストレスチェックを実施することもできます。
オンラインと、紙媒体の併用も可能です。
事業者様の職場環境に応じて選択することができますので、PCなどインターネット環境がない職場でもストレスチェック制度に準拠して実施することが可能です。
本人にも結果を紙媒体で通知いたしますので、高ストレス者には面談の案内文書や事業者にストレスチェック結果を提供することの同意書を封入することもできます。
なお、紙媒体の結果は電子データ化し、こころの健診センターのシステムに読み込むため、人事部門や実施者はWeb上でデータを一元管理できます。

②人事部門向けサービス
●ストレスチェック結果Web管理画面
事業者様はオンライン上で各社員のストレスチェックの結果や面談記録を管理することができます。
また、人事権をもつ経営者様や役職者の方のために、情報提供に同意した社員の結果のみ個人情報が表示される機能など、ストレスチェック義務化のルールに準拠しており、安心してお使いいただけます。
また、受診案内メールの配信や、高ストレス者判定の基準値設定など、簡単な操作で人事部門担当者の手間を削減する機能があります。


●集団分析結果レポート
事業者様はオンライン上で、組織全体・部署別の職場のストレス判定図をみることができます。
全国平均値と比較し、組織の健康リスクを把握することができます。
なお、より詳細に組織の状況を把握したい事業者様向けに、集団分析結果レポート詳細版(別途見積り)も提供いたします。


 

③実施者向けサービス
●ストレスチェック結果Web管理画面
実施者様と実施事務従事者様は、オンライン上で各社員のストレスチェックの結果や面談記録を管理することができます。
また、高ストレス者との面談記録をオンラインで管理、事業者様と情報を共有することができます。
また、受診案内メールの配信や高ストレス者判定の基準値設定など実施事務従事者様のストレスチェック実施の手間を削減する機能があります。

●労働基準監督署への届出義務対応
労働安全衛生法が定めるストレスチェック制度では、事業者は年1回のストレスチェック実施後に、管轄の労働基準監督署に対し「心理的な負担の程度を把握するための検査結果等報告書」を提出して実施を報告する義務があります。
ストレスチェックサービスでは、報告書に記載が必要な在籍労働者数、検査受診人数、医師の面接指導実施人数などを自動集計し、報告書の様式に合わせた書類をPDF形式で出力できます。

④全社向けサービス
●メンタルヘルス研修:オプション
ストレスチェック実施後の職場のメンタルヘルス対策として、一般社員を対象に、受講者自身がストレスに気づき、セルフケアにつなげるための研修プログラムや、日常的に部下と接している職場の管理職向けに、部下のメンタルヘルス不調の発見、早期対応するための研修プログラムなど受講者の役職に応じ、研修プログラムをご提案いたします。

⑤ストレスチェック実施フローと対応するサービス


より詳しい内容をIDOの担当者が直接ご説明いたします。

 

 

 

TOP