新人定着率が3年間で98%を実現
月に1回行われるゼミナールでは、専門職としての学びと視点だけではなく、キャリア構築を意識したメニューや、定期的なスーパービジョンを実施することで、ストレス耐性も強く、主体的な実践を行うスタッフを育成。 3年でサブリーダー昇格者も輩出した。
相談で明らかになった課題
☑採用力が弱い(ブランディング要検討)
☑新人定着が難しい
☑中堅職員の指導力が弱い
☑どのような形にすればよいかわからない
☑新人定着が難しい
☑中堅職員の指導力が弱い
☑どのような形にすればよいかわからない
実践内容
04月 専門職としてのキャリアデザインを描こう!
05月 現場あるあるの解決法と自己課題の設定
06月 認知症の理解とケア 07月 介護OJTのチェックシート活用法
08月 社会保険料や給与の仕組みについて学ぶ
09月 社会福祉と介護保険について
10月 接遇とおもてなしを徹底チェック
11月 課題別スキル習得法
12月 プレゼンテーションスキル(事例報告会に向けて)
01月 ケアプランと実践(フォロワーシップ実践)
02月 事例発表練習会
03月 事例発表会(ゼミ修了式)
05月 現場あるあるの解決法と自己課題の設定
06月 認知症の理解とケア 07月 介護OJTのチェックシート活用法
08月 社会保険料や給与の仕組みについて学ぶ
09月 社会福祉と介護保険について
10月 接遇とおもてなしを徹底チェック
11月 課題別スキル習得法
12月 プレゼンテーションスキル(事例報告会に向けて)
01月 ケアプランと実践(フォロワーシップ実践)
02月 事例発表練習会
03月 事例発表会(ゼミ修了式)
研修参加者の声
- 他法人の方との交流機会があったのですが、私のように新人時代をサポートされる環境がないようで、良い職場に入れたことに感謝しています。多くの先輩方から学び、より高いケア職として成長したいです。
- 私自身がコミュニケーションの障害を持っており、不安に感じていましたが、それを肯定してチームの中での役割を教えてもらいとても感謝しています。
- ゼミの先輩との合同ゼミなどもあり、同期の仲間と支えあい、励ましあいながら学べたことが宝です。ありがとうございました。
- 実際に「学ぶ気持ち」と「行動」があれば、自ずと学び始めるので、まずはその気持ちを一緒に探そう!と言っていただいたことで、この仕事の喜びを今は非常に感じています。井戸先生ありがとうございました。